ジャパンビーチバレーボールツアー2024 お台場大会
- The K Life Facilitation
- 2024年10月3日
- 読了時間: 3分
連日のバレーボール関連投稿になります笑
先週末の9月28日、29日にお台場で開催されたビーチバレーの大会を観戦してきました。

以前も少し投稿しましたが、ジャパンビーチバレーボールツアーというのは国内最高峰のビーバレーボールの大会で、年間通して全国確定10大会ほど行われます。各大会ごとに優勝者が決まり、賞金がもらえるイメージです。
【ジャパンビーチバレーボールツアー2024日程】
第一戦 平塚大会 5月10~12日
第二戦 都城大会 5月31日~6月2日
第三戦 グランフロント大阪大会 6月8日~9日
第四戦 立川立飛大会 7月13日~14日 ※以前にブログ投稿しました
第五戦 青森大会 8月30日~9月1日
第六戦 名古屋大会 9月20日~22日
第七戦 お台場大会 9月28日~29日 ←今回はこれに行ってきました
第八戦 須磨大会 10月4日~6日
第九戦 松山大会 10月25日~27日
第十戦 横浜赤レンガ倉庫大会 11月9日~10日
特にグランフロント大阪大会・名古屋大会・お台場大会・横浜赤レンガ倉庫大会は人通りの多い都市部での開催ということで、”グランドスラム”というツアーの中でも上位の位置づけになり、エントリー条件も厳しくなり、よりハイレベルな試合が見れることが謡われています。
今回はまさにそのグランドスラムということで、非常にいい試合をたくさん見ることができました!
特に女子の試合の 長谷川/石井ペア VS Stefanie/Georgiaペアの試合は大接戦でめちゃくちゃ面白かったです!
長谷川/石井ペアは、言わずと知れたオリンピック出場日本代表ペアで、国内最強といっても過言ではありません。
一方のStefanie/Georgiaペアはオーストラリアのペアで今回ゲスト枠として参加していたペアとなります。
私も観る前は「まあ長谷川/石井が勝つかな」と思っていたのですが、試合が始まってみるとStefanie/Georgiaがなかなか強い!!
Stefanie(なんとまだ若干20歳!)の攻撃力とGeorgiaの冷静さ、また国内ではあまり見ないコートの端・アンテナぎりぎりまで伸ばすトスからのワイドレンジなアタックで、最終セットのデュース7回までもつれる大激闘で、応援にも熱が籠りました!
やはりオリンピック出場の日本のヒーローが負けるところは見たくありません。
必死の応援の甲斐あってか、大接戦を長谷川/石井が勝利しました。
(最終結果:14-21、21-15、22-20)
今シーズン観た試合で一番面白かったです。
※長谷川/石井は今大会でペアを解消し、次戦はあらたなペアと組むとのことです。
また、男子は私が応援している上場/長谷川ペアが惜しくも準優勝。
優勝した池田/髙橋ペアは試合巧者の展開で終始流れを手放さず、天晴でした。
※しかし実は上場さんが腰をケガしていたというのを後から知りました。その状態であのプレーができるのはこれまた天晴です。

そして今大会は日本ビーチバレー界のレジェンド白鳥勝浩選手の引退試合となりました。
およそ四半期にわたり最前線で活躍され、オリンピック出場3回、国内大会優勝回数は数知れず…
そんな名選手を皆で送り出す際は胸が熱くなりました…

およそ2か月振りのビーチバレー観戦を大いに楽しむことができてよかったです。
また、大会ではトヨタさんがブースを出されていて、トヨタさんの立ち乗り電動モビリティ:C+walkT×AIガイドの観光サービスの実証実験を行っていたので、体験をさせてもらいました。
AIサービスがお台場の歴史の説明を行ってくれるほか、質問に答えてくれたり、クイズを出してくれたりとなかなか楽しかったです。
なお、この実証実験は今回が初出でかつ私が最初のモニターだったので、私は
C+walkTに乗りながら観光AIを体験した世界で最初の人
らしいです笑
C+walkT:https://toyota.jp/cwalkt/

それでは今日はこの辺で。
Comentários