
講師紹介

【プロフィール】
京都大学を卒業後、大手複合機メーカーに就職。
会社員時代にお客様や自社社員に対する教育・研修を多数実践。この経験を通して、「会話を通じて相手がどこまで理解しているか/どこで誤解をしているかを把握」し、「相手の理解度に合わせて」「相手の趣味/興味分野に通じる例え」を用いた、わかりやすく・楽しい講義スタイルを確立する。独立後は株式投資をはじめとするお金にまつわるセミナーを中心に活動中。
【セミナーで大事にしていること】
・基礎を一つずつ順に理解していくための内容構成
・受講者の興味や知識にあわせた具体例の提示
・平易な言葉遣いやユーモアを交えた聞きやすさ
を大事にしています。
【認定講師資格】
・日本金融投資教育協会
・日本金融教育支援機構
の認定講師を務めています。
【理想とする講義スタイル】
子供のころから「週刊こどもニュース」が大好きだったので、池上彰さんのように楽しくわかりやすい講義を目指しています。
サンプル講義動画
講師の説明の仕方・お金に対する考え方を知るための参考にしてください!!👍








はじめに
当事務所:The K Life Facilitationは、あなたが「自ら資産形成をする力」を養うことができるように、
投資信託や株式への投資を中心とした資産運用セミナーを行っています。
Webでのセミナーも可能ですので、全国どこでも受講が可能です。
世にある多くの資産運用セミナーが「投資信託でひたすら積み立て投資をしてください」といった受け身な内容であるのに対して、当事務所が伝えているのは「自分自身が考えて選択をする "その人の個性に合った" 株式投資」です。
また、「数か月で資産を何倍にも増やしました!」といった再現性があるのかどうかも分からない投機(ギャンブル)的なものでもなく、当事務所が教えているのは ”地道に長い目で行う株式投資” です。
一見地味に見えるかもしれませんが、”専業投資家” ではなく ”働きながら” 投資をされるあなたにとって一番良いやり方だと信じています。(私自身も当事務所を運営しながらの ”兼業” 投資家です)
当事務所では、あなたの知りたいことや投資経験に応じて、いくつかの講座を用意しています👍
是非とも当事務所と一緒に、「楽しく・面白い投資」を始めてみましょう!!

セミナー無料説明会について
FP・行政書士事務所 The K Life Facilitationのセミナーに関心を持っていただき、ありがとうございます。
当事務所では「セミナーについて詳しく聞いてみたい」という方のために、無料説明会を行っています。
(Webでの実施も可)
「講師はどんな人なんだろう…?」
「自分に合った内容なのかな…?」
「申し込む前に怪しくないかどうか確認したい…」
説明会では、あなたが疑問や不安に感じることを解消できるように努めさせていただきます。
また、
「詐欺に合わないためにはどうすればいいの?」
「どのぐらいのお金があれば始めることができるの?」
「損するときがあると聞くけど、どのぐらいの損失になるの?」
などの投資について疑問に思うことを質問していただいても構いません😀
説明会では、あなたの考えや状況に応じてどのセミナーを受ければよいか案内します。
もちろん無料説明会を受けたからと言って、必ずセミナーを申し込まなければいけないわけではありません。
どうぞご遠慮なくご活用ください👍
※無料説明会を他のお客様と合同でさせていたく場合もございます。


初心者向け資産運用入門講座(90分)
「初心者向け資産運用入門講座」は、投資に興味を持った方が初めの一歩を踏み出すための講座となります。
(Webでの実施も可)
”初心者におススメの資産運用の始め方” や ”資産運用を継続するためのコツ”、”投資信託を活用した資産形成” などについて、詳しく解説します。
また、始めの一歩から徐々にレベルアップし、”資産運用自体を楽しめる” ようになるまでのロードマップも提示します。
受講していただければ、その日から ”新しい毎日” が始まります。
フランクなおしゃべり感覚で講義をさせていただきますので、肩肘張らず気楽にお申込みいただければと思います👍
受講料金:5,000円
※講座を他のお客様と合同でさせていたく場合もございます。

脱・ビギナー投資家講座について(2時間×8回)
「脱・ビギナー投資家講座」は、”個別銘柄(企業)” の株式投資に関心がある方向けの講座となります。
(Webでの実施も可)
「投資信託よりも大きなリターンを得たい…」
そう考えた人は、きっと個別株投資に興味を持っていることかと思います。
しかし、実際にやってみるとなかなかうまくいきません…
それもそのはず、”投資信託への投資” と”個別銘柄への投資” は全くの別物であり、
考え方や知っておかなければならない知識がまったく異なるからです。
・個別株投資をこれから始めてみたい方
・個別株投資をしてみたけど上手くいかなかった方
は、是非こちらの講座の受講をお待ちしております👍
■特徴
個別株投資はしっかりとした知識が必要であり、知識がついても初めは戸惑うことも多いことから、
下記のスタイルとサービスを採用しています。
-
株式投資に必要な知識をじっくり身につけるためのマンツーマン講義スタイル
-
慣れない初期を乗り切るための、第三者意見が聞けるオンデマンドの資産運用相談サービス
※当事務所は金融取引業者ではありません。個別銘柄の推奨や運用代行サービスは行っておりません。
また、既に個別株投資の経験がありある程度知識のある方の
「自分に必要な部分だけ受けたい」
という要望に対応するため、講義を2つの科目に分けています。
ご希望であればいずれかの科目だけを受講することも可能です。
※ただし、両方受講が推奨です。自分の知識の誤解に改めて気づくこともあるからです。
それぞれの科目では、下記のような内容を学習します。
① 銘柄選定・売買編(2時間×4回、計8時間)
-
株式/株価の仕組み
-
株式/投資信託の開示情報の見方
-
個別銘柄(企業)の分析ポイント
-
株式市場の仕組み
-
株価の変動要因
-
個別株投資で持つべき視点/感覚
-
株式の売買判断
-
ファンダメンタルズ(割安株)投資のススメ
-
ポートフォリオ(銘柄配分)の考え方

② マクロ経済・市場理解編(2時間×4回、計8時間)
-
財市場/労働市場/資本市場について
-
GDPなど経済指標について
-
為替とインフレ/デフレについて
-
中央銀行の役割
-
経済の歴史から学ぶ(15世紀~コロナ禍まで)
-
経済覇権・経済体制の推移
-
過去の新技術興隆と経済・産業への影響
-
過去の経済偉人の思想
-
過去の経済発展・停滞の背景
-
-
金融政策の仕組みと金利について
-
直近状況の振り返り
「①銘柄選定・売買編」と「②マクロ経済編」の両方を受講していただくのが基本ですが、いずれか一方だけのお申し込みも受け付けています。
-
「①銘柄選定・売買編」「②マクロ経済編」の両方を受講:150,000円
-
いずれか片方のみの受講:100,000円
※ご家族・ご友人と一緒に受講する場合はご相談ください。お値引きさせて頂きます。
■脱・ビギナー投資家講座のみ 受講特典
脱・ビギナー投資家講座の受講(「①銘柄選定・売買編」「②マクロ経済編」の両方)が完了された方はオンデマンドの資産運用相談をすることができます。
最初は不安なことも多いと思いますので、初回の相談は無料となります。
(2回目以降は30分:5000円を頂戴いたします。)
実際に投資に慣れてきて講義内容が身に沁みついてくると相談は不要になってくると思いますので、自ら考えて行う株式投資を存分に楽しんでください!!

企業向け・教育機関向けカスタマイズ講義について
The K Life Facilitationでは企業様の従業員に向けたマネーリテラシー向上研修や、教育機関様の生徒へのお金の授業のご相談も承っています。(出張対応も可です)
内容はご要望に応じて作成させていただきます。
【従業員向け研修の例】
・確定拠出年金(あるいはiDeCo)制度の説明と活用例
・給与明細を読み解く ~給与から引かれるお金とその使われ方~
・財務諸表で企業の経営を理解する
【生徒向け研修の例】
・おこづかいってどこから来るの? ~お金が動かす社会の仕組み~
・身近にある外国からのお買い物 ~貿易や為替について~
・人生に必要なお金はいくら? ~家計管理と複利のチカラ~

<依頼の流れについて>
お問い合わせ頂きましたら、開催場所・設備や参加人数、講義時間、実施回数および内容を確認いたします。
(必要に応じて面談等もさせて頂きます。)
内容が確認できましたらお見積りを提示しますので、条件が合いましたらご契約となります。
ご契約後は開催に向けてコンテンツの作成を行います。
コンテンツ内容はお客様にレビューを頂きますので、数回程度お打ち合わせをさせていただくことをご了承ください。
また、開催前にも当日の段取りなどをお打ち合わせさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
下記よりカスタマイズ研修・講義のご相談が可能ですので、是非お問い合わせください。
※講師は「日本金融投資教育協会」「日本金融教育支援機構」の認定講師も務めています。
各協会のコンテンツも提供可能ですので、ご遠慮なくご相談ください。

実際の受講者へのインタビュー

※当事務所主催の株式投資セミナー(現:脱・ビギナー投資家講座)を受講された方へのインタビューとなります。
■投資のご経験についてお聞かせください。
「証券会社に口座を作ったのは3年前です。
ですが…なかなか色々と買ってみようとは思えず…
勧められたモノを少し買ったものの、日常ではほとんど口座を確認するといったこともしていない状態です。」
■なぜ投資を始めようと思ったのですか?
「自営業をしているのですが、事業を始めた時に当時の預貯金を全て使い果たしてしまって…
今から少しでも老後資金を増やしておきたいと思ったからです。」
■世の中には特に勉強をせずに投資を行っている人が多いと思います。
”投資をするにあたって勉強をしなければ”と思ったのはどうしてですか?
「自分はあまり度胸がなく、なにも根拠がなく”とりあえず買ってみる”ということはできませんでした。
私の場合は、まず一歩を踏み出すために”知識”という根拠を必要としていたのだと思います。」
■当事務所のセミナーを選んでいただいた理由はありますでしょうか?
「”初心者向け”をうたっているセミナーは世の中に結構あると思うのですが、
私は自営業で空けれる時間も多くなく、”短い限られた時間の中で一通り学べる”という点がよかったからです。
また、世の中にある”初心者向けセミナー”とうたっているものが、どのぐらいの初心者を想定しているのかが
よくわからなかったんですね。
その点、こちらのセミナーは”マンツーマンで受講できる”ということもありますし、
講師の方とは既に面識があったので”自分のレベルに合わせてくれるだろう”という期待感もありました(笑)」
(※当時は「脱・ビギナー投資家講座」を初心者向け講座と謡って提供していました)
■セミナーの内容はいかがでしたか?
「まず受講する前はそもそも”自分が何を知りたいのか?”もよくわかっていなかったんです。
世の中の投資をしている人たちが”どういうことを知っているのか”なんてわからないじゃないですか。
けれどもセミナーを通じて”こういうことを知っていないといけないんだな”という知識の全体像が
つかめたように思います。とても面白い内容でした。」
■講師の印象はいかがでしたか?
「とてもわかりやすく、投資や株式会社・経済などについてあまり知らなくても面白くなるように
工夫をしてくれているんだなと感じました。
取り挙げる具体例が、講師の実体験だったり失敗談だったり(笑)、とても面白かったです。
具体例で出される企業も多くの人が知っているような大企業が多く、興味を引きました。
あと図やグラフによる説明もわかりやすかったです。」
■マンツーマン形式についてはいかがでしたか?
「他の受講生がいると”質問したい”と思っても、躊躇してしまう気がします…
”自分の質問はレベルが低いんじゃないかな…”って思ったり。
マンツーマンのおかげでそういったことを気にする必要がなかったのがよかったです。
あとマンツーマン形式とは関係ないですが、”投資をする人=賢い人”みたいなイメージがあって…
”そんなのわかって当然でしょ”みたいに思われるとイヤだなというのがあったのですが、
そういう雰囲気もなく、丁寧に教えてもらうことができました。」
■もしも当事務所の株式投資セミナーを薦めるとしたら、どのような人におススメですか?
「短期間とはいえ、結構深い内容も含まれているので、
”全く何もわからない・完全に初めての人”というよりは、私のように”自分でやろうとしてよくわからなかった・
うまくいかなかった人"がいいのではないかと思います。
(※こちらの意見を受けて”脱・ビギナー投資家講座”にリニューアルしました)
■最後にセミナー全体について感想をお願いします。
「今の私にとって、大変役立つ内容でした。
わかりやすく、かつ網羅的な内容を短期間で修了することができ、満足しています。
学んだ個別銘柄の選定方法やポートフォリオ構成を参考にこれから頑張ってみたいと思います!」
≪受講後にインタビューのご協力、ありがとうございました!!》